こんな悩みを解決します!
- 初心者でもできるブログの始め方とは?
- サーバーやドメインの設定方法は?
- WordPressの導入から〜初期設定はどうすればいいのか?

一般社団法人ウェブ解析士協会にて講師を務めた、
僕が解説します!
もともと初心者で独学にて、ブログやマーケティングを学んでました。その時の失敗経験もあわせて、初心者がつまずく点を意識して発信します!
現在は、2025年11月4日まで『30%キャッシュバック』の超お得なキャンペーンが行われているので、今がオススメです!
「WordPress ブログ 始め方」の全体像
『ブログを作ること』は『お店を開くこと』によく例えられます。以下がブログ完成までの道のりです!
- 『店舗物件=サーバー』を借りて
- 『店舗住所・看板=ドメイン』を決めて、
- 『お店=ブログ』を開店して、
- 『商品陳列・内装=ブログの初期設定』を整える
具体的に手順を見てみましょう!
「WordPress ブログ 」の作成方法
まずは『店舗物件=サーバー』を決めましょう!
サーバー契約
サーバーは様々な種類がありますが、初心者の方におすすめなのは『エックスサーバー』です!
エックスサーバー をオススメする理由3つ
- 国内シェアNO.1の実績により、長年の運営で培った信頼性と安定性が魅力
- 豊富なユーザーコミュニティにより、疑問点はすぐに解決できる環境が整っている
- コストパフォーマンスに優れ、必要な機能がバランス良く揃っている
エックスサーバーのお申し込み手順
※実際に画面を開いて、みましょう!
エックスサーバーのトップページへアクセスしましょう!
オレンジ色になっている「お申し込み」あるいは「10日間無料で試してみる」をクリックしてください!
次に、『新規お申込み』をクリックしてください!個人情報の入力に入ります!
※左のオレンジ色のボタンを押してください。
ここに注意
- サーバーID:変更しなくて大丈夫!
- プラン:個人ブログなら『スタンダード』で問題ない!(法人ならプレミアム以上)
- WordPressクイックスタート:「利用する」にチェックを入れる!
「WordPressクイックスタート」をクリックすると、以下のポップアップがでてきます。
「確認しました」を選択しましょう!
※10日間無料にしたいという理由で「クイックスタート」を選択しない方がたまにおります。
選択しない場合、非常に複雑な設定がでてきて、その設定で10日が過ぎてしまい意味ない場合が多いです。
ここは10日無料にこだわらずに、「クイックスタート」を利用しましょう。
選択すると、以下画像のように「サーバーの契約期間」が出てきます。
ほとんどのブロガーは、12ヶ月にしてます!(お試し感覚なら3ヶ月でも◎)
ドメイン契約
次は、ドメイン契約になります。画面をスクロールすると、ドメイン契約に関する情報を記入する箇所があります。
ドメインとは、「ブログのURL」です。
このブログなら、webfree-training.comがドメインにあたります。
基本的に好みの文字で設定して問題ないです。末尾は.com」「.net」「.info」あたりにしておけばよいです。
注意ポイント
- すでに使われているものは利用できないので、ご注意ください。(入力時にエラーがでます。)
- 一度決めたドメイン名は変更できないです!
次に、WordPress情報を記入していきます。
ユーザー名:半角英数で入力
パスワード:半角英数で入力
メールアドレス:自分のメアドを入力
ここで注意
「ユーザー名」と「パスワード」は、ワードプレスにログインする際に使います!
忘れてしまう方が多いため、必ずメモしましょう!
次に必要情報の入力画面がでてきます。
必要事項の入力完了したら、次は「お支払い方法」の登録です。
クレジットカードをお持ちの方は、「クレジットカード」を選択しましょう!
クレジットカードを持ってない方は、「翌月後払い」を選択しましょう!
あと払い(ペイディ)での支払いは申し込み可能です。
「利用規約」と「個人情報に関する公表事項」をチェックする。問題なければ「同意欄」にチェックをいれましょう。
そして画面下のチェックボックスにチェックをつけて、「お申し込み内容の確認へ進む」をクリックします。
すると、確認コードの画面がでてきます。
登録したメールアドレスに確認コードが届いてますので、入力します。
最後に電話認証でてきますので、電話認証を対応すれば申し込み完了になります。
[/st-square-checkbox]
ここで注意
Xserverは申し込んでから最大24時間経過すると、使えるようになります!
すぐに使えないときありますので、ゆっくり待ちましょう!
ワードプレスへのログイン
Xserver申し込み後、すぐに何通かメールが届きます。
「【Xserver】◾️重要◾️サーバーアカウント設定完了のお知らせ」のメールを開きましょう!
メールを開くと、下記のように登録に関する情報が出てくるので、しばらく下にスクロールします。
スクロールしていくと、下記のような部分が出てきます。
「クイックスタート機能で設置されたWordPressのログイン情報」から、「管理画面URL」をクリックすれば、自分のワードプレスブログにアクセスできますよ。
ログイン画面がでてくるので、ユーザー名(または登録アドレス)とパスワードの2つを入力してください。
「WordPrees ブログ 始める」初期設定
もう少しで終わります!もうひと踏ん張りです。
最後は「商品陳列・内装=ブログの初期設定」になります。
1:テーマ(デザイン)を設定する!
まずはサイトのデザインをすることが重要です。
WordPressでは、「テーマを決める=デザインを決める」になります。

2:ASPを無料登録する
ブログで稼ぐには、ASPを利用することで、収益を得ていきます。
ブロガーの99%はASPを利用していると思います。
ASPを利用すれば、『商品』を紹介することで、報酬をもらえて稼げるようになります。
無料で利用できますので、直ぐに登録しましょう!
3:パーマリンクを設定する
パーマリンクとは、記事のURLのことを指します!
ダッシュボードから左下の『設定』→『パーマリンク設定』をクリックしましょう!
パーマリンク変更
- 『カスタム構造』にチェックを入力する
- 空欄に『/%postname%』と入力する
- 最後に、画面下にある『変更を保存』をしましょう!
4:WordPress(ワードプレス)にプラグインを入れる
最後に、WordPressのプラグインをいれましょう!
プラグインとは、WordPressサイトの機能を拡張・追加するものです。
スマホで新しくアプリを追加するイメージと似ております。
WordPressには便利なプラグインが多くあるので、適宜追加して、操作しやすくしましょう!
よくある失敗・トラブル
最後に、WordPressでブログを始めるときに、最初によく起こるトラブルをご紹介します!

メールが届かない
Xserver登録したが、メールが届かないという方をよく見かけます!
おそらく、登録時にアドレスの記入を間違えたのでしょう。
もしメアドを間違えていたら、エックスサーバーのサポートセンターにお問い合わせしましょう!
迷惑メールに入っているばあいもありますので、迷惑メールのボックスも確認しましょう!
WordPress・ブログにアクセスできない
Xserver申し込み後に、WordPressのダッシュボードやブログにアクセスしたが、開かないということがあります。
基本的に申し込みしてから1~24時間経過で、WordPressのダッシュボードやブログにアクセスできるようになります。
申し込み直後だとアクセスできない場合が多いです。
ただ、24時間経過してもアクセスできない場合は、エックスサーバーのサポートセンターにお問い合わせしましょう!
まとめ
これでブログ開設が完了になります。
本当にお疲れ様です!
大変でしたよね?
あとは稼ぐためにせっせとブログを書けばOKです!
最後に本日の記事のまとめをよんでおわりましょう!
WordPressブログの始め方まとめ
ブログ開設の全体像
ブログ作成は「お店を開く」ことに例えられ、以下の4ステップで完成します:
- サーバー契約(店舗物件を借りる)
- ドメイン設定(店舗住所・看板を決める)
- WordPress設置(お店を開店する)
- 初期設定(商品陳列・内装を整える)
推奨サービス
- サーバー:エックスサーバー(国内シェアNO.1、信頼性と安定性が高い)
- 契約期間:12ヶ月がおすすめ
- WordPressクイックスタート:必ず利用する(設定が簡単)
重要な初期設定(4項目)
- テーマ設定:サイトのデザインを決める
- ASP登録:収益化のための無料サービス
- パーマリンク設定:記事URLの構造を「/%postname%」に変更
- プラグイン導入:サイト機能を拡張
よくあるトラブル対処法
- メール未受信:迷惑メールフォルダを確認、アドレス間違いならサポートに連絡
- アクセス不可:申し込み後1〜24時間待つ、それでもダメならサポートに連絡